平成30年度版防衛白書を見て驚いた
ブログランキング参加しました。『ブログランキング』と『にほんブログ村』の2つです。よろしければクリックお願いします。
いつも応援ありがとうございます。
暇だったんでなんとなくネットで平成30年度版防衛白書を見ていたんですよ。そしたら支那人民解放軍が思っていた以上に強力になっていました。特に空軍。Su-27系が329機、Su-30系が97機、Su-35が14機ととても強力になっています。他がすべてカス(ただJ10はそこそこやりそう)としても440機以上も第4世代戦闘機があったら、我が航空自衛隊がいかに精鋭とはいえ数で押し切られてしまいます。私はまだ合わせて300機前後かなと甘く見ていたので大変驚きました。
我が自衛隊は、最新鋭のF-35を142機導入することになりましたが軍拡競争で完全に後れを取りそうですね。相手がここまで巨大な戦力だとF-35は少なくとも200機くらいは要りますよ。加えて今米空軍が推し進めているF-15CX/EX(F-15 2040C)計画に日本も乗る必要があると思います。F-15J/DJはPre-MSIPだけでなく改修したすべての機体を更新するくらいしないとやばいかも?
防衛大綱で1個飛行隊の増設が決まりましたが、それだけじゃ足りないかも?少なくとも那覇と築城に3個、新田原も2個飛行隊は必要です。8個飛行隊で160機。その半分はF-35Aにするくらいでないと有事に劣勢に陥りそう。早期警戒管制機も増やす必要があります。正面装備だけでなくロジスティクス、インフラも重要。防衛費は少なくとも10兆円無いと厳しいかも?
私自身が平和ボケだったと深く反省しております。皆さんも危機意識を共有して欲しいと思い記事にしました。
« 他の国にこれ言ったら国際問題になるな | トップページ | 新元号は『令和』 »
「 時事問題」カテゴリの記事
- 本当に韓国をホワイト国復帰させたら岸田政権は終わるぞ(呆)(2023.01.29)
- colabo問題、だんだん大事になってきました♪(2023.01.27)
- ドイツ、ウクライナにレオパルド2供与決定か?(2023.01.25)
- colabo問題がどんどん拡大していますな(2023.01.15)
- 日本政府、外務省には馬鹿しかいないのか?(呆)(2023.01.13)
コメント