軍事に興味の無い方はチンプンカンプンだと思いますのでスルーする事を強くお勧めします。読んでも後悔するだけですよ(苦笑)。
さて、上の表(自作)だけで私の言いたい事のすべてですので本来文章を書く必要性はないのですが、RPGと言えば泣く子も黙るソ連/ロシアの個人携帯対戦車ロケット兵器です。無反動砲とか弾頭がロケットじゃない奴とか色々細かい違いはあるんですが、大雑把にRPGに関しては個人携帯対戦車ロケットと一括りします。
万が一軍事に興味は無いけど暇だったのでここまで読み進めた方のために書くと、ISとかアフガンゲリラとか中東のテロリストが持っている発射筒の前にでっかい弾頭が付いているアレのことです(笑)。
参考までに西側の対戦車ロケット/無反動砲を載せていますが、一見して分かるのはロシアのRPGの数の多さ。しかも西側兵器より高性能な物もあります。なぜかというと、西側には例えばアメリカのジャベリン(対空・対戦車兼用)など誘導式の個人携帯対戦車ミサイルがあるからなんですね。ロシアにもあるんですが、あまり有名じゃないので数がそれほど多くないのかもしれません。
欧米(日本も含む)歩兵の対戦車戦闘は、もっぱら誘導式の対戦車ミサイルが担当するので、ロケット砲や無反動砲はどちらかというと陣地攻撃とか軟目標(ぶっちゃけ人間ですわな)や車両攻撃に使われます。対戦車戦闘に使うのは緊急時のみだそうです。値段は当然無誘導のロケット砲の方が安いです。
ですから世界中にRPGは普及し、手ごろな対戦車兵器として愛用されているんです。支那などのコピー品も出回っていますからね。それでいて当たり所によっては最新式の戦車も撃破できるんですからコストパフォーマンスは最高です(ただし撃った兵士の安全には考慮せず)。チェチェンではかなりロシア軍戦車がやられたそうですよ。
という事で当分RPG系列が廃れる事はないでしょう。何故こんな記事書いたかというと、有事に敵性国民が暴れる可能性を漠然と考えていたものですから。暴力団から押収した武器の中に入っていたんですよ。そして阪神大震災の時某国の総連支部からも見つかったそうです。恐ろしいですよね。 |
« 世界の主要戦術潜水艦一覧 |
トップページ
| 各国主要戦術潜水艦の圧壊深度 »
« 世界の主要戦術潜水艦一覧 |
トップページ
| 各国主要戦術潜水艦の圧壊深度 »
コメント