ウエステルダム号のその後
ブログランキング参加しました。『ブログランキング』と『にほんブログ村』の2つです。よろしければクリックお願いします。
いつも応援ありがとうございます。
【コロナ】感染疑いの「ウエステルダム号」カンボジア到着 日本人5人を含む2300人が乗船 チャーター便でプノンペンへ
ダイヤモンドプリンセス号の騒動ですっかり忘れ去られていますが、もう一つのクルーズ船ウエステルダム号。こちらも運航会社はアメリカのホーランドアメリカライン社です。新型コロナウイルス感染真っ最中の香港を2月1日出航、2月14日沖縄那覇港に寄港予定でした。しかし日本はダイヤモンドプリンセス号や武漢からのチャーター便による帰国者の対応で手一杯で入港を拒否します。
途中寄港予定のフィリピンや台湾からも拒否されたため海上に漂流していました。予想では出航元の香港に戻り、船内で新型ウイルス感染の検査を行いつつ14日の潜伏期間経過後乗客を下船させるというものでした。私もこれだけ感染が拡大している以上やむを得ないと思っていたんですが、なんとカンボジアが寄港を認めていたとは驚きました。そしてこの記事を読む限り、ろくに検査もせず下船させるようです。
確実に感染者はいますよ。それを野放しにして良いんですか?ホーランドアメリカライン社か香港からカンボジアに対し相当な裏金が動いた可能性も捨てきれません。そしてこの無責任な対応で感染しているかもしれない乗客が世界中に拡散されるわけです。本当に冗談じゃありません。運航会社は「乗客の感染はこれまで確認されていない」と言っていますが、そりゃろくに検査もしなければ見つかるはずありません。
日本政府の対応もざるで、どれだけ外国から感染者が日本に入ってきているか心配ですが、ウエステルダム号のケースはさらに悪質です。最低でもカンボジアで14日間留め置き乗員乗客の検査を行い、陰性が確認されてから初めて下船させるべきです。日本人乗客にしても、カンボジアから日本に来る乗客にしても日本の空港に入ったら直ちに隔離し徹底的な検査をしてもらいたい。それか入国拒否して追い返すべきです。人道的にひどいようですが、日本国民を感染から守るためには仕方ありません。
次から次へと問題が発生して本当に頭が痛いです。皆さんはこのニュースどういう感想を持たれましたか?
« あえて厳しいことを言います。新型コロナウイルスについて | トップページ | 世界は日本のように甘い国ばかりではない »
「 時事問題」カテゴリの記事
- 戦争ができないと侵略者から国を守ることもできないんだが(呆)(2023.11.25)
- 武器輸出のどこが悪い?非難する東京新聞は国賊新聞である!(2023.11.23)
- 飯山陽さんバッシング問題、雉も鳴かずば撃たれまいに(2023.11.21)
- 政教癒着(2023.11.19)
- 今の日本はAUKUSに入る資格がない(2023.11.15)
« あえて厳しいことを言います。新型コロナウイルスについて | トップページ | 世界は日本のように甘い国ばかりではない »
コメント