実はトランプとバイデンの討論会、楽しみでなりません
ブログランキング参加しました。『ブログランキング』と『にほんブログ村』の2つです。よろしければクリックお願いします。
いつも応援ありがとうございます。
【大統領】トランプ氏vsバイデン氏、激戦州オハイオで初の討論会へ 日本時間の30日午前
私はトランプとバイデンの討論会、楽しみでなりません。アメリカ大統領選の討論会は三回行われるそうです。1回に付き90分ほど。あらゆるテーマに対し両候補が意見を戦わせます。この討論会で大統領選の結果が決まったことが何回もあったそうです。
全米にテレビ中継されるそうですから、ごまかしがききません。「私は180年前に上院議員になった」(ゾンビかよwww鳳山突っ込み)など失言が相次ぎ認知症疑惑があるバイデン候補。極左のサンダースを候補にしないために無難な中道のバイデンを大統領候補にしたんでしょうが、民主党さん他にもっとましな候補はいなかったのかね?やばいと思いますよ。トランプ陣営の作戦は簡単です。認知症は数字に弱いので数字に関する質問をどんどんぶつければ良い。それに加えて「先ほどの質問の答えは何でしたっけ?」と何度も突っ込めば必ずぼろが出ます。ただあんまり繰り返すと認知症老人の虐待として視聴者の印象は悪くなりますがね(苦笑)。
もう今更引っ込みがつかないのでしょうが、討論会で認知症が明らかになるとバイデンに勝つ見込みは無くなると思いますよ。流石のアメリカも認知症老人を大統領にしたらボロボロになります。誰かが冗談で「核ミサイルのボタンとナースコールのボタンを間違えて押すかもしれない」と言ってました。まさかそれは無いにしてもアメリカや世界の命運を左右する重要な決断で間違えるとシナの世界支配を後押しする結果となります。
アメリカの有権者が馬鹿だとは思いませんが、バイデンが大統領になるとアメリカの衰退が加速化するでしょうね。かといって副大統領候補のカマラ・ハリスは極左でもっと始末に負えません。シナはバイデン当選を全面バックアップしていると言われますが、分かるような気がします。バイデンなら扱いやすいし騙しやすいですからね。
トランプの場合は副大統領のペンスさんも安定感があり信頼できます。トランプでない場合日米豪印のクワッド同盟構想が頓挫しかねない。これは日本にとっても死活問題ですよ。大げさでなく、今回のアメリカ大統領選、世界の命運を決める重要な選挙になると思います。皆さんはどのような感想を持たれましたか?
« タイの王制は危機かもしれません | トップページ | アルメニア・アゼルバイジャン戦争(統合版) »
「 時事問題」カテゴリの記事
- colabo問題、だんだん大事になってきました♪(2023.01.27)
- ドイツ、ウクライナにレオパルド2供与決定か?(2023.01.25)
- colabo問題がどんどん拡大していますな(2023.01.15)
- 日本政府、外務省には馬鹿しかいないのか?(呆)(2023.01.13)
- マスゴミがcolabo問題を報じない理由が分かりました(2023.01.09)
コメント