2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
無料ブログはココログ

« そりゃ公明党と連立組んでるから憲法改正できないんだよ(呆) | トップページ | シナの台湾侵攻は間近に迫ってきましたな »

2021年3月30日 (火)

おいおい日本政府、大丈夫か?(呆)

ブログランキング参加しました。『ブログランキング』と『にほんブログ村』の2つです。よろしければクリックお願いします。

歴史ランキング

にほんブログ村 歴史ブログへ

にほんブログ村

いつも応援ありがとうございます。

 

【日本政府】機密情報のLINE利用を一時停止と発表 

 ソースがテレビ朝日だから真実を歪めて報道しているのかと思ったら、加藤官房長官がはっきりと発言したそうですね。「政府機関において機密性を要する情報を取り扱うLINE社のサービスの利用については、いったん利用を停止した上でガイドラインを早期に示したい」と抜かしたそうですよ。

 おいおい、頭大丈夫か?これって今までは機密情報もLINEを使ってたという事だぞ。ネット環境にある者ならすでにLINEは韓国由来で危険だと知っていました。個人情報を抜かれるのは当然で、仕事などでやむを得ない場合を除き極力利用しないようにしていたはず。なのに、一番情報セキュリティに気を付けないといけない日本政府がこれまで機密情報さえ平気で垂れ流していたと思ったら暗澹たる気持ちになりました。

 だいたい平井デジタル改革担当大臣自体が、「これからもLINEを利用し続ける」などと世迷言をほざいているくらいですからこんな事だろうと想像はしてましたが、実際知ってみると呆れ果ててしまいます。これまでも機密情報を特亜に盗まれ放題だったんでしょうね。特亜に舐められるはずですよ。こんな体たらくじゃいざ有事になった時も有効な手を打てず国民の犠牲は増え続けるでしょうね。

 平井や、自民党内でLINE利用を推進していた石破派の平将明は怪しい。特に平井はLINE社に接待されていた写真も出てきてますな。完全な特亜のスパイでしょ?それを追求しない売国野党、マスゴミも同じ穴の狢です。それにしても菅総理の無能さはどうでしょう。噂では有事に備えアメリカからLINEの危険性を指摘され慌てて動いたと言われますが、こんな生ぬるい対応しかできなかったらアメリカは失望しますよ。すべての政府機関、地方自治体のLINE利用停止、これまで嘘を言ってきたLINE社を詐欺で告発し業務停止、幹部社員の逮捕くらいは最低すべきでしょ?与党内でLINE推進していた議員も首にすべきです。平井のような危機感ゼロどころか特亜の工作員の可能性もある人物は即更迭しないとおかしい。

 菅総理は無能だと思っていましたが、まさかここまで危機管理能力が無かったとは驚き呆れます。有事はすぐ間近に迫っているのにこんな体たらくで大丈夫なんでしょうか?情報と補給は現代戦の要ですよ。私は菅政権に絶望しかないんですが、アメリカの外圧で何とかしてもらうしかないんでしょうね。本当に情けない。皆さんはどのような感想を持たれましたか?

« そりゃ公明党と連立組んでるから憲法改正できないんだよ(呆) | トップページ | シナの台湾侵攻は間近に迫ってきましたな »

 時事問題」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« そりゃ公明党と連立組んでるから憲法改正できないんだよ(呆) | トップページ | シナの台湾侵攻は間近に迫ってきましたな »